第1回、2回とプレシーズンテストも無事に終わり残すは開幕戦を待つだけとなりました。
プレシーズンテストの結果をもとに色々と予想をしているのですが、今年は見どころがたくさんあってめちゃくちゃ面白そうなシーズンになりそうですね。

2019年 F1開幕戦は3月17日のオーストラリアGP
今年のF1開幕戦は3月17日のオーストラリアGPです。昨シーズンはフェラーリのセバスチャン・ベッテルが優勝しましたが、今年はいったいどうなるでしょうか。
以下2019年のレースカレンダーです。今年のF1は全21戦で争われることとなります。
| 2019年 F1レースカレンダー |
| 第1戦 3月17日
オーストラリアGP |
| 第2戦 3月31日
バーレーンGP |
| 第3戦 4月14日
中国GP |
| 第4戦 4月28日
アゼルバイジャンGP |
| 第5戦 5月12日
スペインGP |
| 第6戦 5月26日
モナコGP |
| 第7戦 6月9日
カナダGP |
| 第8戦 6月23日
フランスGP |
| 第9戦 6月30日
オーストリアGP |
| 第10戦 7月14日
イギリスGP |
| 第11戦 7月28日
ドイツGP |
| 第12戦 8月4日
ハンガリーGP |
| 第13戦 9月1日
ベルギーGP |
| 第14戦 9月8日
イタリアGP |
| 第15戦 9月22日
シンガポールGP |
| 第16戦 9月29日
ロシアGP |
| 第17戦 10月13日
日本GP |
| 第18戦 10月27日
メキシコGP |
| 第19戦 11月3日
アメリカGP |
| 第20戦 11月17日
ブラジルGP |
| 第21戦 12月1日
アブダビGP |
もっとF1が見たいなぁ・・と思っていましたが、こうしてみると年間を通してかなりいっぱいいっぱいのスケジュールですよね。1戦たりとも見逃さないようにしないと・・!
F1の視聴方法は?
残念ながらF1は今のところ地上波やBSでは放送されておらず、F1を見るためにはスカパー
かDAZNどちらかに加入をしなくてはいけません。つまり無料では見れないんです。
ではF1を見るならどちらがおすすめなのかというと、正直どっちもメリットとデメリットがあるので自分に合ったサービスを選んだほうがいいとしか言いようがありません。
スカパー=フジテレビNEXTのメリット
例えばスカパーの場合はフジテレビNEXTでF1をみることができるのですが、あまりF1を知らない人と一緒に見ると「なんで解説の人は喧嘩してるの?」と言うと思います(笑)
スカパー=フジテレビNEXTの場合、解説陣がF1オタクすぎて他のスポーツ番組でいうところの解説になってないことの方が多いんですよね。あえて名前は出しませんが・・。
フジテレビNEXTの場合はレースの進行だけではなく解説陣の間に流れる空気感にもヒヤリとしなくてはいけないので純粋にレースが楽しめなくなる人もいるかもしれませんね。
DAZNのメリット
対してDAZNはいたって普通の実況放送とでもいいましょうか。結構まったりとした感じの解説陣で居酒屋でF1好きと一緒に観戦している雰囲気でF1を楽しむことができます。
ただ、DAZNの場合はF1以外にも野球やサッカー、テニスやゴルフにボクシングや総合格闘技なんかも見ることができるのでスポーツ全般を楽しみたい!って人にはDAZNが最強かもしれないですね。
簡単にまとめるとスカパー=フジテレビNEXTはF1マニア、モータースポーツオタク向けで、DAZNはF1を普通に楽しみたい人、一度は見てみたい人ってところでしょうかね。
まとめ
今年のF1開幕戦は3月17日です。絶対に見逃さないようにしましょう。
F1を見るためにはスカパー(フジテレビNEXT)かDAZNに加入をしなくてはいけませんが、どちらにもメリットデメリットがあります。
どちらのサービスも無料のお試し期間があるので、しっかりと使い比べてみてくださいね。


